2019年3月現在の情報です。

門跡寺院(もんぜきじいん・もんせきじいん)とは

 皇族や摂家が出家する特定の位の高い寺院を称し、門跡寺院と呼んでいます。
京都には、現在13の門跡寺院(知恩院・青蓮院・妙法院・曼殊院・三千院・聖護院・実相院・仁和寺・大覚寺・毘沙門堂・随心院・観修寺・三宝院)
があります。
門跡寺院の中で下記の寺院で、写経体験ができます。

写経の順序は・・・

(1)用紙がずれないように置き、文鎮で留める。
(2)写経用紙を筆ペン等でなぞる。
(3)お願いごとの成就をお祈りする。
【参考】御写経作法の解説(大覚寺 仏前勤行聖典より)

◆旧嵯峨御所大本山 大覚寺 詳細はこちら→

[所在地]京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
[TEL]075-871-0071
[所要時間]最寄り駅は、JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩約20分、阪急「嵐山駅」から徒歩で約35分、京福「嵐電嵯峨駅」から徒歩で約25分
[写経会開催日]毎日
[写経受付時間]午前9時~午後3時30分頃
[会 場]本堂

[写経の種類]※参拝料金が別途500円かかります。
(1)般若心経写経(般若心経全文)【所要時間】40〜60分 【ご奉納料】1,000円
(2)寺子屋写経(ご宝号及び弘法大師写仏)【所要時間】15〜30分 【ご奉納料】800円
(3)ギャテイ写経(般若心経)【所要時間】5〜15分 【ご奉納料】500円
(4)愛染写経(般若心経全文及び愛染明王写仏)【所要時間】60〜80分 【ご奉納料】1,000円
(5)一日一巻(般若心経全文)30巻セット【所要時間】40〜60分 【ご奉納料】10,000円
(6)一字一願(般若心経)【所要時間】3〜5分 【ご奉納料】100円

◆浄土宗総本山 知恩院

[所在地]京都府京都市東山区林下町400
[TEL]075-531-2111(代)
[所要時間]地下鉄東西線「東山」駅から徒歩8分、阪急「河原町」駅から徒歩15分、京阪「祇園四条」駅から徒歩10分

『写経会』
[写経会開催日]月2回(13日・23日)※4月、8月、9月、12月、1月は実施日が変わります。
[写経時間]午前9時~ 受付/午前10時 写経・法話/正午 昼食(浄斎弁当)
[会 場]知恩院 和順会館
[冥加料]
2,500円(昼食代含む)


『山亭にてお写経』
[写経会開催日]毎日
[写経時間]午前9時~午後4時まで(随時)
[会 場]勢至堂客殿の山亭(特別公開)
[冥加料]2,000円(抹茶お菓子付き)

◆真言宗御室派 総本山仁和寺

[所在地]京都府京都市右京区御室大内33
[TEL]075-461-1155
[所要時間]最寄り駅は、JR「花園駅」から徒歩約15分、嵐電(京福電鉄)「御室仁和寺駅」から徒歩で約3分
[写経会開催日]毎月第3木曜日 参加される方は、開催日の2日前(火曜日)までにお申込ください。
[写経受付時間]午前10時30分~正午(受付:午前10時〜10時25分)
[写経会の流れ](1)法話(約30分) (2)お勤め(読誦) (3)写経
[会 場]総本山仁和寺 寺務所内2階 華道教室

[写経参加費]写経用紙は3種類で、各1,000円

◆京都 山科 毘沙門堂門跡

[所在地]京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
[TEL]075-581-0328
[所要時間]最寄り駅は、JR山科駅、市営地下鉄山科駅、京阪山科駅下車、徒歩約20分
[写経会開催日]毎月第3日曜日
[写経受付時間]午前10時~正午

◆真言宗大本山 随心院

[所在地]京都府京都市山科区小野御霊町35
[TEL]075-571-0025
[所要時間]最寄り駅は、京都市営地下鉄 東西線「小野駅」より徒歩5分 、「烏丸御池駅」から「小野駅」電車で18分、JR「京都駅」から電車で25分 
[写経受付時間]午前9時~午後2時
[写経会所要時間]1時間半〜3時間

[写経の費用]2,000円(拝観料を含む)

◆醍醐寺

[所在地]京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
[TEL]075-571-0002
[所要時間]最寄り駅は、京都市営地下鉄 東西線「醍醐駅」より徒歩10分

『高王十句観音経の写経』
[写経会開催日]随時
[写経会所要時間]約15分程度

[会 場]総本山醍醐寺 三宝院
[写経奉納料]
1,000円

『写経会(般若心経)』
[写経会開催日]毎月第2日曜日
[写経受付時間]午前9時~11時30分
[写経会所要時間]正午より写経奉納法要、終了後解散
[会 場]総本山醍醐寺 修証殿2階
[写経奉納料]
2,000円(写経奉納料、拝観料、昼食代含む)

※写経開催日については、法要・行事などで変更となる場合がありますので、お出かけする寺院へ事前にご確認のお電話を頂ければ幸いです。