京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催

京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催

2024年10月18日(金)~20日(日)の日程で、「清水焼の郷まつり」(主催:清水焼の郷まつり実行委員会 所在地:京都市山科区)を開催いたします。
 一点ものの作品から日常で使いやすい器まで、清水焼の今を一望できるお祭りです。飲食ブースも多数出店し、ご家族で楽しめる伝統工芸ワークショップも充実しています。

  • 会期:2024年10月18日(金)・19日(土)・20日(日)
    10:00~17:00 (最終日16:00まで)
  • 場所:京都山科、清水焼団地一帯 ( 雨天決行・入場無料 )
  • 公式WEB:https://kiyomizuyaki.wixsite.com/fest
  • 交通:各線「京都駅」烏丸中央口JRバス3乗り場~ 会場まで臨時直行便を運行(有料)
    地下鉄東西線「椥辻駅」~「東野駅」経由で会場行き山科循環バスを運行(無料)
    ※いずれも期間中のみ運行。所要時間約20分。
  • 【企画】:
    ○京都府内の製陶関連事業者のみを対象 約114店舗出展
    ○京都府内の事業者によるフードコーナー約24店舗が出店
    ○若手職人の団体「京の伝統産業わかば会」による実演、販売、ワークショップ
京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催
京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催

 清水焼の郷まつりでは京都府内最大級、100を超える京焼・清水焼の事業者が出展します。
 伝統的で高級、ハレの日の器というイメージが多い清水焼ですが、それだけではありません。京都らしい細やかな絵付けのものはもちろん、色、形にこだわったものなど、窯元ごとの個性が光る焼き物です。また、作り手である職人たちとの交流も陶器市ならではの魅力。掘り出し物の器や職人たちと出会いに来てください。

スイーツやフード、グルメが楽しめるブースが出店

京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催

 京都の飲食事業者を中心に、ちょっと贅沢な逸品や家族でシェアできる屋台グルメ、お土産にぴったりなスイーツをお楽しみいただけます。
 会場にはベンチスペースやテーブルスペースもあるので、お買い物の休憩にぜひどうぞ。
 器選びだけでなくグルメも楽しめて、丸一日清水焼の郷で過ごして頂けます。

若手伝統工芸職人による実演・ワークショップや子供向けのプログラムを実施

京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催
京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催

 若手職人の団体「京の伝統産業わかば会」による様々な伝統工芸に関する実演、販売、ワークショップのほか、出展者たちが陶芸の技術を競い合う「T1グランプリ」も。お買い物だけではない、京都ならではの体験ができます。

京都駅からバスで20分!京都府外からでも訪れやすいアクセスの良さが魅力

京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催

 今年も京都駅発着の臨時直行バスや、京都主要箇所で停留する循環バスをご利用いただけます。
 近隣に駐車場のご用意はありませんので、ぜひ公共交通機関をご利用ください。

< 臨時送迎バス >
▶︎ 京阪バス 臨時直行便 京都駅から約20分
 京都の主要エリアに停留所設置。どこから乗っても一律250円
▶︎ 山科エリア 無料循環バス 15分に1本運行

今年の10月18日~20日は、ぜひ清水焼の郷へお越しください!

京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催