高台寺 「春の夜間特別拝観」

高台寺 「春の夜間特別拝観」

 「春の夜間特別拝観」が開催される高台寺(京都市東山区)の方丈前庭〝波心庭″にてレーザー式の高輝度プロジェクターによるプロジェクションマッピングに加え、映像と連動したライトアップ演出及び、立体感のある音響を組み合わせた映像と光の複合演出を2025年3月14日(金)より5月6日(火)まで実施いたします。

 高台寺は豊臣秀吉の正室である北政所(ねね様)が秀吉の冥福を祈るため慶長10年(1605年)建立した臨済宗建仁寺派の寺院で、秋と春の年2回開催される「夜間特別拝観」は、京都のナイトタイムエコノミーを代表するコンテンツの一つとして、国内外から訪れる多くの拝観者の方々にご覧いただいており、京都のオーバーツーリズム対策としても注目をいただいております。

高台寺 「春の夜間特別拝観」

春の花を代表する桜が方丈前庭の波心庭全体に舞い踊ります。桜の花言葉は「優美な女性」

高台寺 「春の夜間特別拝観」

北政所ねね様を象徴する桔梗の花言葉は「永遠の愛」

高台寺 「春の夜間特別拝観」

はじまりは他者の幸せを祈ることから…

 『他者の幸せを祈ることで心の内面にある様々な執着から生まれる煩悩を超越し、その結果、自らが救われ「空(くう)」の世界に至る』という仏の教えを表現した昨年秋のテーマ「祈り」を継承しつつ春の息吹を感じさせる花々により生命感あふれるダイナミックな映像表現へと進化いたしました。

 「祈り」や「喜怒哀楽」、「空」といった象徴的な漢字モチーフに加え、ねね様を象徴する花である「桔梗」のをはじめ、「喜怒哀楽」の感情と同じ意味の花言葉を持つ「クチナシ」や「しゃくやく」「夏椿」「たんぽぽ」、そして春を代表する花である「桜」が映像作品を華やかに彩ります。

 仏の教えを直感的に感じられる世界的にもに類を見ないプロジェクションマッピングとなっておりますので是非この機会にご体験ください。

高台寺 「春の夜間特別拝観」

「喜」クチナシの花言葉…喜び運ぶ・とても幸せ

高台寺 「春の夜間特別拝観」

「怒」赤紫の芍薬(シャクヤク)の花言葉…怒り

高台寺 「春の夜間特別拝観」

「哀」夏椿の花言葉…はかない美しさ・哀愁

高台寺 「春の夜間特別拝観」

「楽」たんぽぽ・かすみ草の花言葉…幸福

高台寺 「春の夜間特別拝観」

悩みや葛藤といった 「雲」を抜けると

高台寺 「春の夜間特別拝観」

美しい星空に浮かび上がるのは澱みのない「空」の境地

「春の夜間特別拝観 祈り~春~」

  • 拝観期間:令和7年3月14日(金)~5月6日(火祝)
  • 拝観時間:17時00分( 日没点灯 )~21時30分受付終了(22時閉門 )
  • 拝観料:高台寺 600円(大人)、250円(中・高生)、小学生以下無料
    圓徳院 500円(大人)、200円(中・高生)、小学生以下無料
     3ヶ所( 高台寺、圓徳院、掌美術館 )共通割引拝観券 900円
  • アクセス京阪電車「祇園四条」駅から徒歩約15分。
    阪急電車「京都河原町」駅から徒歩約20分。市バス「東山安井」下車、徒歩約7分
  • 春の夜間特別拝観へのお問合せ
    高台寺 〒605-0825京都市東山区高台寺下河原町526
    https://www.kodaiji.com/saiji.html
    電話:075-561-9966  FAX:075-561-7387
    圓徳院 京都市東山区高台寺下河原町530
    電話:075-525-0101 FAX:075-561-2724